実家暮らしに結婚はムリ
子供部屋おばさんが結婚するには家を出る必要がある
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
私が婚活をしていて何度となく言われた言葉です。
時間はかかりましたが、そんな子供部屋おばさんの私でも結婚できました!
もし同じように悩んでいる人の参考になれば嬉しいです。
【体験談】30代後半子供部屋おばさんが結婚をした話。
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2021/10/0F8A8E4F-B3DD-4DB7-B062-C81E5F4CF47F.jpeg)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2021/10/0F8A8E4F-B3DD-4DB7-B062-C81E5F4CF47F.jpeg)
婚活市場難しいと言われている30代後半、しかも「子供部屋おばさん」
結婚できないかも・・・と思っている状況で、2年間ゆる〜く婚活をして、結果パートナーを見つけることができました♪
相性のいい人に出会えたことも大きかったですが、世間一般的な「実家ぐらし」「子供部屋おばさん」と少し印象が違ったからではないかな〜と思っています。
もちろん世間知らずなところも大いにありますが・・・汗
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
いまだに彼にはびっくりされることもたまにあります
では、一般的に子供部屋おばさんの定義はどんな感じなのでしょうか?
子供部屋おばさんの定義
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/02/mediamodifier-VoXqvbLAPjM-unsplash-scaled.jpeg)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/02/mediamodifier-VoXqvbLAPjM-unsplash-scaled.jpeg)
子供部屋おばさんの定義を探してみました。
実家の子ども部屋にいつまでも住み続ける未婚者を子ども部屋おじさん/おばさん」と呼ぶ。
そしておそらくはこの定義から、以下のような要素があると付け加えられていっている気がします。
- 経済的に自立できていない
- 大人なのに精神年齢が低い。
- 一般常識や知識、経済に関する感覚がない
- 実家暮らしで家事をやってもらうのが当たり前
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
ひどい。泣。
実家暮らししている人が全員こんな人ばかりではないと思いますが、世間からはこんなふうに見られているんでしょうね。
また、「子供部屋おばさんとは結婚してはいけない」と書いているサイトも結構あるので、ちょっと悲しいですね。
30代後半子供部屋おばさんがなぜ結婚できたのか考えてみた。
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/01/jackie-tsang-3_YP8_mh-Kg-unsplash-scaled.jpeg)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/01/jackie-tsang-3_YP8_mh-Kg-unsplash-scaled.jpeg)
なぜ結婚できたかというと、相性のいい人に出会えたことが大きいと思うのですが、それに加えてスキル面で言われたことをまとめました。
- ちゃんとした仕事
- 貯金がある
- 家事スキルがそれなりにある
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
さっきの子供部屋おばさんの定義とほぼ反対。
ちゃんとした仕事
慎ましやかな生活であれば旦那さんを養えるくらいの経済力はあります。
この点においては「意外だ」と何度も言われましたが(笑)
最近は、結婚したい女性に求めることでもよく言われますが、それなりに仕事はできているのは男女関係なく重要なのかもしれませんね。
貯金がある
他の記事でも書いていますが、実家暮らしということもあり貯金はあります。
お金が好きなのは子供の頃からですし、投資も貯金も趣味みたいなもの。
もちろん家にお金も入れていますので、「実家暮らしは散財している」というイメージを持たれるのは残念ですね・・・
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2022/10/22B09AD4-46B3-4226-9287-6FA7EC3DB29B.jpeg)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2022/10/22B09AD4-46B3-4226-9287-6FA7EC3DB29B.jpeg)
家事スキルがそれなりにある
職業柄もあり家事は一通りできていました。
(一人暮らしの人に比べたら、頻度もできることも少ないかもしれないけど)
家事も嫌いではないですし、家庭環境もあり、高校生くらいから一通りのことはできていたんじゃないかと思います。
子供部屋おばさんは本当にヤバいのか?
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2022/08/element5-digital-WCPg9ROZbM0-unsplash-scaled.jpg)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2022/08/element5-digital-WCPg9ROZbM0-unsplash-scaled.jpg)
私の周りでも子供部屋おばさんに該当している人は何人かいましたが、素敵な人もたくさんいましたし、実際に結婚した先輩方もたくさん見てきました。
だから「子供部屋おばさん」と言っても全ての人がヤバい人ではないと言いたい!
(反対に一人暮らしでも、親からお金をもらい、家事もせず暮らしている人も世の中にはいるし)
結局はその人次第なので、実家暮らしだからといって自分を全否定をする必要は無いと思いますよ!
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
![](https://www.miyo.fun/wp-content/uploads/2023/03/1-1080x630.png)
実家暮らしからでも結婚はできる!!
ちなみに・・・マッチングアプリで婚活するならこの本は必読です。
読む前と読んだ後では、マッチングする確率が全然違いますよ。
コメント